正月から4ヶ月経ったのが4月なんだぜ

本編

ふるる

人間の意思決定、それは難しい

拡大可能(タッチして虫眼鏡ボタン・指先で拡大・縮小)
ふるる

現代は情報で溢れている、人間の脳には古代で有効なワザップが初期搭載されてる、ゆえに生きるとは難しい

ふるる

自分で脳の調教とアップデートできるやつが判断力激強真君になれるけど、いつの時代でも少数派

今までは脳の調教上手いやつが強者になれるゲームだったけど、AIくんの登場によって頑張らなくてもいいゲームになる。
AIが確率的に正しい判断を代わりにしてくれるようになるから、今度は、人間が「人間って何だろう」って悩むゲームに突入する。人間という生き物はどうやら悩みがつきないらしい。

脳の調教の上手いやつに力が偏って強者になれる理屈は、技術的に解決できない間は当分残ると思う。
ただ、現環境は人の代わりに確率的に正しい判断できるAIが登場した状態だから、人のコントロールが可能ということを前提にしたゲームは完全にサ終して、人がAIを活用できる限りは二度と同じゲームは復刻しないと思う(AIに使われてたらしらんけど)。

番外編4月のつぶやき

4月19日

ふるる

「シュタイナーの宇宙進化論」がずっと腑に落ちなかったんだけど、
「宇宙的に起きたことの前例を順番に並べて今がある、そしてこれからもそうである」っていうのを延々と説明した書籍なのだという理解に至って、今日めっちゃ腑に落ちた

シュタイナーは、シュタイナー教育のルドルフシュタイナー yo
書いてあること、だいたい分からんのが一般的 yeah


ふるる

審判と歌劇は踏襲するデータが違うだけで前例に倣うのは一緒ってことなのか

ここに来てまたホヨバのフォンテーヌ編って、一体どこまで考えてシナリオ作ったんだろうなあって思う

「天理を騙せてすごく満足してる」というのは、水神フォカロルスの生命・人間に対する理解が、天理を騙せるほど深かった、それが証明できたという意味も含んでいるとしたら、とてもフォカロルスらしい一言だと思う。(ヌヴィレットにも狡いって言わせてる)
水神の理想、同じ顔を持つフリーナも役者の才能があって当然。

フォンテーヌ人が歌劇を好むのは、もともと純水精霊のため人間として踏襲すべきデータが不足してるから、と考えたらあの国民性でも確かに納得がいく
事実は確かめたら終わりだけど、人間を理解するには、様々な物語を読んだり体験したりしなければ分からないものだ


ふるる

ChatGPTに聞いて元動画を頑なに見ないのであった

ゲームの仕様と回答が合ってても、動画とは内容違う可能性はめちゃくちゃある

ふるる

前のバージョンよりもかなり回答の内容が良くなってる気がするけど、ChatGPTが回答創作しちゃうやつは多分まだ残ってるよねえ…

4月17日

ふるる

氷型鍾離はメインOPに攻撃力会心選ぶみたいだけど、私が考えてるマジカル鍾離は熟知全振りだからちょっと違うかもしれん


ふるる

ChatGPTが熟知型の氷鍾離出してきたから、マジカル鍾離は氷型になる可能性が高いことが分かってしまった

氷型に関しては回答の精度が高かったです

ふるる

炎旅人の凸効果ボス特効すぎて草

ふるる

余響パチスロ鍾離って、もしかして破天の槍凸して持たせたら攻守バランス良くなるんじゃね?

破天の槍の一番適した使い方


ふるる

Youtubeで余響鍾離今更出てきたわ(もっと早く出せ)

やっぱり鍾離のビルド掘り尽くされとるて

ふるる

今度からChatGPTに鍾離のビルドあるかどうか聞くね

ふるる

じゃあ次は何番煎じか分からんけど超熟知マジカル鍾離やるか

ふるる

サムネしか見てないけど結局氷タイプの鍾離が一番エンドコンテンツ向きなんかな


ふるる

螺旋って大体ガチャピックアップ接待のパターン多いから、爆発ぶん回しウェンティのビルドもよろぴっぴ

マジカル熟知鍾離を作る前にChatGPTに元素熟知型鍾離のビルドを聞いてみた

ふるる

ChatGPT使ってない間に性能めちゃくちゃ上がってそう

ふるる

鍾離というキャラで元素熟知を上げるビルドを教えて下さい

おっ、鍾離(ショウリ)で元素熟知ビルドとはなかなかマニアックで面白い構成ですね!
通常はシールドサポーターとして使うことが多い鍾離ですが、元素熟知ビルドは主に結晶反応を活用するPTや、隕石のスリップダメージ(柱との共鳴)+他キャラの反応強化を目的に使われます。

🔧鍾離・元素熟知ビルド(主にサポーターorサブDPS向け)
🎯 ビルドの狙い
結晶反応によるシールド強化

柱や隕石による持続的な岩元素付与で、他キャラの反応サポート

超開花・烈開花PTでの補助(変わり種構成)

ふるる

サポート運用のきたな

🔹 武器候補(元素熟知 or 元素反応サポート系)

武器名効果・相性
★★★★★ 緑の狩猟弓(風信の矛)元素熟知+元素熟知バフ(イベント武器)※過去限定
★★★★ 黒纓槍(クラフト)元素熟知+HP上昇、シールド強化と両立可能
★★★★ 流月の針元素熟知はないが、結晶シールドとのシナジーがある場合採用可
★★★ 「鉾矛・試作」元素熟知はないが、クラフトで手軽入手&中途半端な火力サポートに

※槍キャラで元素熟知をメインに盛れる武器は少ないので、基本はサブステがHP or 元素熟知 or チームサポート効果がある武器を優先。

・風信の矛は存在するけど、弓は装備できないし名前が惜しい
・黒纓槍はクラフトじゃないし、効果は一見おかしいが、聖遺物で熟知上げ・武器でHP上げの意味だろうか。
・鉾矛・試作という武器はない。(星鎌・試作の間違いかな?)
・熟知特化にした時点で火力でないだろうし、流月の針とのシナジーもあまりピンとこないがそういうビルドがあるのか?

🧪 聖遺物セット候補

セット効果・相性
教官(★4)4セット元素熟知+80&味方に熟知+120(サポート特化)※熟知配布目的
金メッキの夢(★5)4セット元素熟知特化構成、PTにより熟知+最大230
2セット組み合わせ:教官+楽団/金メッキ熟知+160でシンプルに上げる構成

※★4の「教官」は鍾離に限らず熟知サポーターの定番。高難度では耐久不足になるので注意。

🔍 メインステータスとサブステータス

  • 時計:元素熟知
  • :元素熟知 or 岩元素ダメージ(状況次第)
  • :元素熟知 or 会心系(火力を少し出したい場合)

サブステ優先:元素チャージ効率 > 元素熟知 > HP% > 会心系(サブDPS運用時)


🔄 相性がいいパーティー例

  • 超開花構成(ナヒーダ+行秋/夜蘭+鍾離)→安定した結晶生成+熟知サポ
  • 烈開花構成(草+水+炎+鍾離)→鍾離が安全を確保しつつ熟知配布
  • 岩共鳴PT(鍾離+アルベド+ゴロー)→柱+共鳴で岩粒子生成&反応

💡ポイント

  • 元素熟知で結晶反応のシールド強度も強化されるので、タンク運用しつつ熟知PT支援が可能。
  • メインアタッカーに熟知が乗るように教官鍾離を使う構成は、特に低凸・無凸ナヒーダと好相性。
ふるる

鍾離の熟知上げビルドといえば、熟知配布かシールドカチカチにするビルドが主流っぽい

ふるる

元素熟知を上げた鍾離と重雲や行秋と一緒に使って、元素反応を起こして戦うビルドはすでにありますか

いい質問!鍾離・重雲・行秋を組み合わせて元素反応を活かすパーティは、ちょっと珍しいけど可能です。特に凍結・結晶反応を絡めた耐久型PTとして運用される形が考えられます。ただし、鍾離の岩元素は基本的に元素反応の起爆役にはならないので、鍾離自身のダメージや結晶生成(防御サポート)を軸にしつつ、重雲・行秋の氷水コンボで凍結+結晶を安定させる形になります。

ふるる

鍾離が重雲の氷付与を受けて、元素反応を起こして戦うパーティの場合どうなりますか

❄️ 鍾離は重雲のスキルで「氷元素攻撃」になるのか?

✅ 結論:ならない!

残念ながら、鍾離の通常攻撃は、重雲のスキルで作られる「氷元素エリア(氷剣の領域)」の影響を受けません
この効果が適用されるのは、**近接武器(剣・両手剣・槍)の「通常攻撃」**に限定されていますが、鍾離の通常攻撃は“槍キャラ”にもかかわらず、「岩元素由来の特性」を持つため、氷元素付与されないという扱いになります。

なんでやねーん!(なるやろ)

ふるる

鍾離の元素熟知型ビルドで有名なものをリストで教えて下さい

🧪 鍾離の元素熟知ビルド・有名&面白い構成リスト

🔰 教官鍾離(熟知配布サポーター)
目的:元素反応パーティに熟知+120を配るサポート役

🧱 金メッキ鍾離(熟知特化×結晶シールド強化)
目的:結晶反応の生成強化+耐久シールド展開

🌿 超開花シナジー鍾離(草×水反応PTの盾役)
目的:超開花PTの耐久サポート+熟知バフ

元素熟知+HPハイブリッド鍾離(万能サポーター
目的:ある程度の結晶生成+耐久+隕石火力を確保
聖遺物:千岩×2 + 金メッキ×2 / 千岩×2 + 教官×2

💥 爆破鍾離(ネタ型・元素熟知&会心特化)
目的:隕石で反応を起こしつつ、自身もある程度火力を出す
聖遺物:金メッキ×2 + 楽団×2 / 金メッキ×2 + 教官×2
用途:ロマン型構成。隕石ドーン!でスリップ反応も狙う
特徴:熟知と会心のバランスが難しいが、使ってて楽しい

爆破鍾離のネーミングセンスが一番面白かった。

ふるる

溶解鍾離ビルドはありますか?

🔥 溶解鍾離とはどういう仕組み?
鍾離の通常攻撃は物理/岩属性なので、直接反応は起きません。
しかし、鍾離の元素爆発「天星(隕石)」は岩ダメージであり、元素付着が非常に強いことで有名です。

つまり:

敵が氷元素付着中に鍾離の隕石を当てると
 → 直前に炎キャラで氷付着させておくことで、「溶解」反応が発生可能!

ふるる

隕石で溶解反応起きたら原神が崩壊するじゃないか

よく読んだら書いてあることめちゃくちゃで草

ふるる

どうやらChatGPTは、鍾離が岩元素以外で元素反応を起こすのは不可能だと思ってるらしい

ずばりChatGPTに氷型鍾離について聞いてみた

ふるる

変わり種ビルドとして有名な氷型鍾離について教えて下さい

よっしゃきた!🥶
いわゆる「氷型鍾離」は、ガチの変わり種・ネタビルドの中でも特に異彩を放つロマン構成として知られてます。海外勢のYouTuberや変則構成好きのプレイヤーたちの間では、しばしば話題になる型でもあります!

🧊 氷型鍾離(Cryo Zhongli)とは?
🔎 概要
鍾離は岩元素キャラなのに、氷ダメージで敵を倒すことを狙うビルド。
「どうやって氷になるの?」って思うかもしれないけど、カギになるのが重雲のスキル(フィールド)です!

🧊 氷型鍾離の仕組み
✅ 鍾離が氷攻撃になる条件:
重雲のスキル「霜葬の銀牙」は、剣・両手剣・槍キャラの通常攻撃を氷元素に変化させる。

鍾離は槍キャラなので、この効果を通常攻撃に限って受けることが可能。

これにより、氷元素攻撃で殴れる鍾離が誕生する。

🔸ただし!
以前の回答でも触れたけど、鍾離の通常攻撃は岩の特殊性を持っていて変換が効かない場合もある。
このため、一部バージョンでは氷化されないバグ or 仕様があると言われており、確実に機能するとは限らない点に注意!

ふるる

ついこの前は重雲のスキルで氷元素に変化しないって言ってなかったっけ?

氷変化しないバグまたは仕様に関してはもしかしたらあるのかも。

💡 じゃあ何を狙うの?
氷型通常攻撃鍾離で、凍結・溶解などの反応を絡めた連続殴りをする

元素熟知を上げて、溶解反応によるダメージアップを狙う

面白構成で「えっ鍾離で氷!?!?」という意外性を楽しむ

🧊 氷型鍾離ビルド構成
🔧 聖遺物案(目的によって変わる)

ビルド方向 聖遺物候補
溶解反応型 金メッキ×2 + 剣闘士×2 / 金メッキ×4(熟知重視)
通常攻撃型 剣闘士×4 / 追憶×4(通常強化)
凍結型 氷風×4(会心アップ)
🗡️ 武器候補

武器名 解説
黒纓槍 元素熟知+HPで盾も維持できる
死闘の槍 会心率+攻撃UP、汎用性◎
護摩の杖 ロマン重視の会心&攻撃UP
匣中滅龍 熟知&サポート性能、★4で優秀
🧊 氷型鍾離におすすめのPT編成

キャラ 役割
鍾離 氷型アタッカー(殴る)
重雲 氷元素変化フィールドを提供
行秋 or 夜蘭 水元素で凍結 or 溶解支援
ベネット / 万葉 / スクロース バフ or 熟知配布 or 風拡散
例:氷型鍾離PT
鍾離(氷変換アタッカー)

重雲(氷変換+氷付着)

行秋(水付着で凍結補助)

スクロース(熟知バフ・集敵)

🤣 氷型鍾離の魅力と注意点

ポイント 内容
🔥 魅力 ・超レア構成でネタ枠に最適
・通常攻撃で溶解を狙える
・重雲との特殊シナジー
⚠️ 注意 ・氷変換が発動しないケースもある(鍾離の仕様上)
・DPSは高くない、あくまで趣味・遊びビルド
🎬 有名な使用例(海外)
YouTubeで「Cryo Zhongli」「Frostlord Zhongli」などと検索すると、いろんなチャレンジ動画が見つかります。

海外の変態(誉め言葉)ビルダーたちが、螺旋やボス戦をこの構成でクリアする動画をアップしています。

✅ まとめ:氷型鍾離って結局どう?

項目 評価
実用性 ⭐☆☆☆☆(趣味枠)
爆発力 ⭐⭐☆☆☆(溶解で多少)
楽しさ ⭐⭐⭐⭐⭐(クセ強で中毒性あり)
話題性 💯
鍾離を変わり種で遊びたい人には、まさにピッタリ。
「俺は氷の神だったのか…」ってセリフを言いながら殴ると、さらにテンション上がるよ笑

ふるる

氷の熟知型もあるし、マジカル鍾離って結局氷型鍾離になっちゃうんじゃないか…

氷型鍾離用の聖遺物おすすめステータスもChatGPTに聞いてみた
ふるる

前の回答の続きとして聖遺物のおすすめステータスを短く追加してください

もちろん!前の氷型鍾離ビルドに追加する形で、おすすめ聖遺物ステータスを簡潔にまとめます👇


🎯 聖遺物メインステータス(氷型鍾離向け)

部位メインステータス
時計元素熟知 or 攻撃%(溶解狙いなら熟知)
氷元素ダメージ or 攻撃%(氷変化時)
会心率 or 会心ダメージ(武器に合わせて調整)

💠 サブステ優先度(基本)

  1. 会心率 / 会心ダメージ
  2. 元素熟知
  3. 攻撃%
  4. 元素チャージ効率(爆発も撃つなら)

氷変換が成功しているなら氷杯が最優だけど、安定しないなら攻撃%杯の方が汎用的でいいかも!
何を優先したいかによって変わるから、目的に合わせて調整してね!


ふるる

熟知全振りじゃないんやな

4月16日

ふるる

余響ビルドの鍾離でシールドの耐久性について全然気にしてなかったけど、旅パのサポート枠で入れるんだったら、和璞鳶よりシールド強化効果のある破天の槍の方がいいかもしれん


ふるる

期待値めっちゃ連呼してるけど実は雰囲気で言ってるから気をつけて

ふるる

魔神任務ナタ編も終了した。どの国の話も甲乙つけがたいね

RPGゲーの終盤で見るような盛り上がり方で、王道中の王道みたいな演出が逆になんか良かったな。
王道的ストーリーといえばモンドもそうだと思うけど、あれはRPG序盤の雰囲気があると思う。

フォンテとスメールはホヨバ味結構強いと思うけど、王道っぽいナタ編も一応最後の方でその味はした。

ふるる

あと聖宵の旅織りに関わる部族見聞と世界任務はやって良かった

どこの演出が省略されるかは、やってなかったらそれはそれで気づかんかもしれん。

ふるる

モンドが王道RPGストーリーで、ナタは少年ジャンプ系の最終回かもしれん

ふるる

璃月と稲妻は食べやすいホヨバ

ラストまで見たら全部いい話だけど、璃月だけ序盤にしては漢字多すぎて分からん問題ある
スメールも独特だけど、横文字だしまだ受け入れられる


ふるる

すり抜け七七確定シロネン対あり


ふるる

アタッカー型鍾離の物理・余響ビルドの要点だけまとめた

星4武器の比較も乗せたけど、星4なら旧貴族槍使うのが正解みたい

ふるる

武器は全部無凸前提で計算してたけど、基本的に武器の凸数が上がると超電導+バフ中の会心で1万ダメージは余裕で出る

和璞鳶(3凸から)とか破天の槍(2凸)千岩長槍(4人バフ時2凸)など、攻撃力系の効果が強力な武器に限ります。
護摩の杖だけ無凸から万ダメージ余裕なのでこいつだけちょっと様子がおかしいです(でも和璞鳶と期待値が一緒だから、画面映え性能が高いだけかも)

ふるる

完凸護摩の杖を持った鍾離が一番召使になるのか…

ふるる

いやでも和璞鳶と護摩の杖を完凸したときの期待値どっちもほぼ変わらん…

宇宙猫

ふるる

ヌヴィレット召使いるゴリゴリの火力パーティと比べるのも大変酷なんですが、機巧デバイスのギミックやっぱり1回で済むよね

4月15日

ふるる

鍾離のアタッカーキャリー構成考えて思ったけど、純アタッカーは、自分でバフを用意するなどして役割を自己完結できるから純アタッカーを名乗れるってことなんやな

ふるる

鍾離先生はデバフとインチキ40族隕石までは用意できるけど、自己完結で現環境の純アタッカーと並ぶのは厳しい

便利屋は名乗っていいと思います

ふるる

一応ビルドは形になったし、情報はあとでまとめよう


ふるる

弊社召使(命の契約130%のとき)の通常全段ダメの期待値が約12万じゃろ。余響鍾離(ベネット旧貴族込み)通常全段ダメの期待値が約5万じゃろ。
そこに隕石の期待値約4万を足して良いのか分からんが、合計すると見ようによっては大体召使かもしれん

超電導にしたら通常全段の期待値が約6万5000になるから、合計したら期待値10万でまあまあ召使。
あともうちょっと誰かでバフ盛れたら今度こそ召使。

というか余響ビルドの鍾離先生、ふつうに5000ダメ出せるようになって目を疑う

ふるる

機巧デバイスの動画で出たバフ込み重撃会心が1万5248で、ダメージ計算で出した会心ダメが1万5632だから、少しなんかで誤差があるけど大体計算通りやな

計算したときの天賦レベル違うから10から8に戻してみたけど、一緒の数値にはならんな。

4月14日

ふるる

鍾離が使うより天賦とかそろってる申鶴の方が絶対ダメージ出るやろこれ

シロネン引く予定だけど、申鶴復刻して石残ってたら引いてみようかな

ふるる

スナップショット的にベネット爆発を初めに出した方がダメージもっと出るよなあ

ふるる

まあでも純アタッカーキャラはアタッカーとして優れてるのが強み・魅力だから、変なビルドごときで上回られることがあっても困るわけよ

手が届かないというのは差別化できてるという点で正しいね


ふるる

余響パチスロ型物理の落下構成もアリそうだけど、閑雲引いてないのでおにぎりしか分からん

ふるる

溶解ベネットってアリなんかな…

全員サブアタで育てようか
あとはベネットをチャージ効率特化にして、常時バフできるようにしたら1万ダメージ出しやすくなる

ふるる

イアンサでも超電導起こしやすいんだったら、ロサリア添えて残り一枠自由になるね

おすすめは激化・超電導構成

ふるる

そういやフリーナ添えたらどうなるかも確認しときたいな

余響パチスロ型鍾離を使ってみた動画(雑魚戦と秘源機兵・機巧デバイス)

ふるる

ベネットのバフ中に大体1~2回は1万ダメ出てる印象

通常攻撃の天賦は8です。ダメージ計算では天賦10計算しているので、比較すると動画の方がやや低いダメージになります。

前半の破天の槍だけ旧貴族なし。後半は和璞鳶+腐植の剣ベネット(天賦8・旧貴族のしつけ)

鍾離のチャージ効率が151.8%あって、メンバーが元素粒子よく出すから隕石のチャージはすぐ貯まります。
そういう感じなんで超電導を維持しながら、隕石を通常攻撃のように軽々しくぶっ放す戦い方がおすすめです。シールドいらんとか字幕つけたけど、デバフ効果のこと忘れてたので、時間が許すならシールドは張ったほうがいいです。

無凸ヌヴィレットと比べるのは酷だけど、鍾離以外の聖遺物育成が適当でこれだったら弱すぎることもない気もする。
(いつものパーティでギミック破壊何回目で倒してたか分からんけど、2回~3回未満だったかも)

ふるる

聖遺物の育成が全員終わって、ベネットが溶解扱えたらもっと総合火力上がりそうな気がする

余響パチスロ物理型・鍾離のステータス

和璞鳶+腐植の剣・天賦8・ベネットバフ乗せ時

前に出したダメージ計算時の攻撃力ステータスとあんまり変わらんですね。
聖遺物の2セット効果のおかげかと思ったけど、よく考えたらベネットのバフが強すぎただけや。

4月13日

ふるる

動画もあとで出そうホトトギス

ふるる

シアターのクロリンデ見て海淵のフィナーレの使い道を理解した


ふるる

そういや雲菫バッファーにしたら千岩長槍4バフできるやん

ふるる

余響パチスロ型鍾離で一番火力出すには、千岩長槍を鍾離が持って雲菫がバッファー、雷・氷の璃月キャラ各1名ずつ+旧貴族のしつけを誰かつけることです

ふるる

ちょっとまてまた完凸になってる

ふるる

無凸の場合は、千岩長槍のバフ最大で和璞鳶と通常攻撃の火力が並ぶみたい


ふるる

聖遺物のメインを攻撃力%にしてるから、そういやサブオプの攻撃力は実数値しかでないんやな

なんかぱっと見のサブオプがゴミみたいなのしか出なくて、おかしいなって思ってたらそのせいか


ふるる

余響の効果を見て、通常ダメを攻撃力の70%分アップする効果のはずなのに通常攻撃をバフする効果と勘違いしてたね(前も書いたかもしれんけど)

流月の針持たせてたけど、よく考えたらこの効果だったら破天の槍が最適じゃね

ふるる

ということはバッファーはベネットかイアンサだけで良くね?

ふるる

やはり攻撃力こそ王道

筋肉がすべてを解決する…!

余響パチスロ型・物理鍾離ビルドに合う武器を比較

ふるる

厳選した余響のステータスで使用武器を変えたときのダメージを比較

今回は超電導なし。西風ベネット・旧貴族のしつけ込みのダメージ(千岩長槍が完凸で2人分バフになってたのを修正)

・通常攻撃ダメージの順位
和璞鳶が期待値1位。2位は上振れしたときの旧貴族槍か完凸白纓槍。
3位は破天の槍。4位は千岩と流月(下振れした時の旧貴族槍は最下位)

・総合力の順位(スキル系はそんなに差がないので、主に元素爆発との両立)
1位が和璞鳶、2位が破天の槍か上振れしたときの旧貴族槍、
3位千岩長槍、4位は下振れしたときの旧貴族槍と完凸白纓槍

流月がおすすめとか言ったが、こうして比較すると完凸白纓槍強すぎやろ。一番コスパいい(通常ダメに限るけど)。

旧貴族槍は5層バフ獲得時の期待値だから高めに出てる。バフ無し時の期待値は40001で最下位です。会心さえ出れば2位なので、運ゲーギャンブラーにおすすめ!

千岩長槍は、ベネットかイアンサを入れると、3人以上は璃月出身キャラを入れられないので3人の時のバフ(ていうか流月とほとんど変わらんね)

破天の槍は会心率が低いのがネックですが、武器効果で攻撃力を盛れるのでダメージの運ゲー要素が減って安定した使用感になると思います。

和璞鳶と護摩の杖の比較

超電導なし。西風ベネット・旧貴族バフ込み

結局ほぼ一緒やないかい!さっき変えたときは変なバフ乗ったままだったのかな

千岩長槍4人バフ(雲菫バッファー+旧貴族のしつけ)とその他武器(西風ベネット+旧貴族のしつけ)の比較

超電導なし。雲菫の防御力は1900、氷・雷・岩キャラを使うので3種類の元素タイプで計算
(千岩長槍完凸から無凸に修正、旧貴族の会心率適用後に修正、ついでに護摩の杖の期待値追加)

すべての武器が無凸の場合は、効果4重時の千岩長槍と和璞鳶はほぼ同じ期待値です
(厳密には千岩長槍の方が若干高いですが500程度の差です)
ただし千岩長槍が完凸の場合は、無凸の和璞鳶よりも通常攻撃ダメージが上回ります。

前述の通り旧貴族槍は下振れすると期待値は最下位になります。

来歆の余響パチスロ型・物理鍾離ビルド(ジェネリック召使)コンパクト化

ふるる

聖遺物のステータスを厳選したものに置き換えて、必要なキャラ枠をコンパクト化してみました

超電導適用ダメージ、すべての通常攻撃に聖遺物のバフが乗ったとき(理想)

・ベネットレベル90・西風剣90レベル・天賦レベル8、旧貴族のしつけを装備した時
(ただし防御力1900以上の雲菫がバフした方がダメージは高いです)
・武器は和璞鳶を選択して会心率と攻撃力の底上げを狙います
・代用武器:破天の槍流月の針千岩長槍、その他攻撃力が高くなる★5武器
威力は多少下がるが旧貴族槍でも代用可能。よりギャンブル感が増してビルドコンセプトも際立つ!
鍾離の通常を9~10まで上げると、会心時のダメージが1万を超える可能性が高まって画面が映えます
残りのメンバーは氷と雷元素を採用して超電導を維持する(ロサリアなどおすすめ)

雲菫を採用するならメンバーの選抜が厳しいけど千岩長槍はアリ。ないなら流月の針

今回使用した聖遺物のステータス。聖遺物の成績はあまり良くないです。メインとマシなサブのものを採用して一旦そろえました

優先ステータスはメイン攻撃力%、サブは会心系>HP%、元素チャージ効率、攻撃力実数値です。
杯は物理バフ一択。冠は攻撃力%だけど、会心率・ダメの成績がいいやつなら入れ替えてもいいかも

ふるる

試しにベネット・フィッシュル・ロサリアで使ってみたら運ゲーで確かに1万ダメ出た

試したときベネットは腐植の剣持ってたし旧貴族のしつけ装備してないし、鍾離も破天の槍持ってた

ふるる

逆飛びの流星ゴリラよりも非会心時の火力が上がって使いやすいです

4月12日

ふるる

ジェネリック召使と化する鍾離研究のために、召使の命の契約と通常攻撃に乗るバフ調べてみたけど春の乗算パン祭りやな

ふるる

来歆の余響を厳選するついでに、この聖遺物の可能性も考えてみよう


ふるる

かなり前に氷タイプの鍾離の動画サムネ見たよなーと思って調べたら、水型とか変な鍾離のビルドいっぱい出てきてワロタ

人気キャラはやっぱビルドの数も質も違うってワケ。
前に重雲の氷付与で熟知型やれそうと思ってたけど、フィッシュルとかの設置スキルとか行秋みたいな攻撃連動型スキルまで含めたら、元素熟知型のマジカル鍾離アリちゃうかと思ってきた。

ふるる

ていうか目に入ってないだけでネタビルド含めて、実はあらゆる鍾離ビルドもう考え尽くされてるんちゃうか

でもあんまり調べてないけど余響使ってる鍾離はほかで見たことない

ふるる

みんな鍾離を前線に出したいんやな…

ほなやっぱアタッカーでキャリーせなあかんか。

4月11日

ふるる

5幕までにやった方がいい任務おわ茶

おわ茶とは終わったときに飲むお茶のことである

世界任務「約束の忘却の間に」観光シリーズ第一回・最終回

ふるる

ウユニ塩湖があると聞いたので、私は族長をぶちのめして観光に行ったのであった

ふるる

これは龍と竜が雑談する現場を押さえたところ

――そして、璃月の水は後味が長く続く。それからナタの水は火炎のように熱い。唐辛子だ。
ふるる

これはウユニ塩湖の水を飲むヌヴィレット

モンドの水は清く澄んでいて、ここの水は塩の味がする。伯方の塩だ
ふるる

観光地的な場所で何となく映えを狙った決めポーズ

キラーン
槍を投げ飛ばす鍛錬は毎日欠かさない6000年の歴史
ふるる

あとこれは、消える飛行機雲を見送らず追いかける鍾離

あの日から変わらずにいられたら、旧友とまた――
ふるる

ナタ編もそろそろ終わりだけど、そう言ってるうちにナドクライとか何とかそろそろ追加されるね

4月10日

ふるる

厳選めんどいけど、メンバーに合わせてサポートのビルド細かく調整するのはアリちゃうか

と思ったけどもう調整する余地ないのかな(厳選も楽じゃないしね)
もともとサポートキャリー鍾離も細かく調整する前提で考えてたけど、突き詰めるほどいつもの鍾離と見分けがつかなくなるからワロタ

竜の国における6から7部族会議

車輪の再発明

ふるる

頭の中では区別されてるけど、実際戦ったら普通の鍾離ちゃうんか!?

遠目で見たら見分けつかんと思う

ふるる

アタッカーにこだわりすぎてサポート型が新鮮に見えるんかもしれん

ふるる

こういうの車輪の再発明って言うんちゃうんか。どないやクドウ

ふるる

ここ二日ぐらいおかしすぎて自分で笑ってるもんな

ふるる

でも悠久使うのに意外と手間かからんという発見はあった

ふるる

もしかして激化・超電導って鍾離いらんのちゃうか…

ふるる

変なビルド試しすぎて、弊社の鍾離に千岩牢固持たせたこと一回もないし厳選もしてない

ふるる

見直したおかげで弊社のチームバフ・火力事情はちょっと改善したわ

ふるる

鍾離完凸したら残りアタッカー3人でもいいというポテンシャルとか、深林は誰が装備してもいいとかはちゃんと理解してなかったな

4月9日

ふるる

色々喋ったけど悠久持った普通の鍾離ちゃうんかこれ…(定期)


ふるる

色々喋っているがサポートキャリービルド・編成は螺旋で未検証である

ふるる

翠緑40%デバフで螺旋ミミックパピラの耐性ダウンなし突破できるかどうか変わってくるから、そう考えると悠久の35%でもバフの量は十分かもしれん

ふるる

攻撃力ゴリラからサポートゴリラに転職した鍾離

ふるる

バフ足らんくてもアタッカー3人もぶっこめたら全部解決しそうな気はする

ふるる

アタッカー最強って環境次第で変わりやすいけど、サポート最強って原神のダメ計算の仕組みが大きく変わらない限りそんなに変化しないんじゃないかと思う

夜魂システムとか侵食ダメージみたいな新しい要素が来たらわからんけどな


ふるる

鍾離がサポート全引き受けするとしても、フリーナは入れ得かもなあと思う(サブアタもできるし)

ふるる

ベネットのバフ性能改めて見たけどめちゃくちゃ強いな

旧貴族で置き換えできるようなもんじゃなさそう

ふるる

旅パで悠久サポートキャリー使ってみたけど、普段と使用感ほぼ変わらんし良い感じ

ふるる

悠久ってチーム全員の元素ダメを上げられるから、チームで元素そろえた方がバフの効率がいいのか

ベネット外せないなら旧貴族任せて、鍾離は悠久付けた方がバフの種類のバランスは良さそう


ふるる

サポートキャリー鍾離がいたら、残りの枠アタッカー3人編成でもワンチャン許される

ふるる

悠久使う場合はバフできるのって1元素だけだから、メインアタッカーは一人に絞った方が良いかもね

残り2枠はサブアタ2か、サブアタ1と回復1・・・か、さらにサポートでバフ盛るか

ふるる

悠久は特定の1元素のみ(岩・風以外)を+35%バフできるけど、岩元素もバフしたい場合は絵巻じゃないと無理そう

風元素だけバフできないけど、翠緑あるし別にええやろ・・・と思ったけど、草元素も絵巻と悠久じゃバフできないやん

ふるる

草元素の熟知サポートって金メッキか?

それは自分しか上がらんやん

ふるる

深林の記憶…?

鍾離以外のサポートキャリー適性があるキャラ

ふるる

回復シールド持ちのディオナでもサポートキャリーできそう。超電導・激化の枠圧縮できるし

・悠久使えないから絵巻、深林、旧貴族など
・完凸で元素熟知バフ
・鍾離と違ってシールドありで無凸でも回復できる
・西風弓、祭礼、終焉を嘆く詩でチャージかバフできる
熟知バフができるのは鍾離と異なる強みだけど、バフ・デバフの確保が聖遺物オンリーでキツそうな印象がある

ふるる

あとサポートキャリーが現実的にできそうなのって結晶シールドとデバフ・回復扱えるシロネンぐらいちゃうか

バフになる絵巻を一番使いこなせるけど岩元素の攻撃が少ないらしい
西風剣以外だと岩峰を巡る歌もサポに向いてそう

4月8日

ふるる

西風槍に悠久の会心率・冠を身に着け、ドライバーとして颯爽とウーバーイーツキャリーする鍾離か…

略したらウーバー鍾離やん

ふるる

運用方法が微妙に違う想定なんだけど、いやでも使ってみたら結局普通の鍾離になるんじゃね…ってやっぱり思うんよな

ふるる

鍾離は通常攻撃モーションがパチプロだから、西風槍の抽選も当たり引くのうまいよ

漁獲と強化した西風槍みんなで取り合いになるよね

西風槍込みで考えると
・石化
・バフ[元素ダメ系(悠久・絵巻)/攻撃力系(旧貴族・千岩牢固)]
・デバフ(シールド、草元素のデバフは深林の記憶も)
・シールド
・回復(完凸時。聖遺物は愛される少女か、在りし日の歌、海染硨磲もありなのかな?)
・元素チャージサポート(西風槍)
を理論上は一人でこなせることになります

ふるる

これ以上サポートでキャリーできるキャラあとで来るとは思えん


ふるる

前に逆飛び厳選したおかげで悠久の磐岩いい奴ほぼそろってて草

ふるる

普段から鍾離はサポートでキャリーしていたのか…

ほなアタッカーでハイパーキャリーせんでもええか…


ふるる

エンドコンテンツ向け鍾離ビルド思ったより研究した甲斐と収穫があった

アタッカーもできなくはないけど、サポートキャリーで枠圧縮狙う方が合ってそう

ふるる

実際運用しないと使い勝手分からんし、結局普通の鍾離になっちゃうかもしれん

(サポートキャリーとか言ってるけど)旧貴族とかつけたらマジで、一周回ってきた結果普通かもしれん

ふるる

やっぱり言い方が違うだけで普通の鍾離じゃないか…?

普段使ってる鍾離とドライバー鍾離ってどう違うんだ…?

ふるる

鍾離ってキャラ実はめっちゃ強いんじゃないか…?(スタート地点)

サポートでキャリーする鍾離とは一周回って一体何なのか

ふるる

螺旋のバフってどれだけあったら十分なんやろな

悠久の+35%って低くはないけど、十分かと言われると試したことないから分かんねえ

ふるる

法器と違って槍ってバフ配布できる武器ないよな~と思ったけど、旧貴族・千岩牢固とかでバフできるから、実質ベネットの真似事はできるっちゃできる(むしろそれが主流)

でもバフって盛れば盛るほど良い気がするから、ヒーラー込みでベネット入れちゃうケースがほとんどじゃない?(ベネットが旧貴族以外の聖遺物にできるメリットはあるけど)

ふるる

与える治療効果とかいうマイナーメインOPあるから、完凸鍾離用の愛されを厳選しなくても、ワンチャン運用できるっちゃできそうよね(無凸鍾離しかおらんけど)

普通の鍾離とドライバー鍾離のサポート方法の違い

ふるる

普通の鍾離はスライム槍(HP%)を大体持っている
ドライバー鍾離は物理バフ槍か護摩の杖(HP%)か破天の槍、西風槍など比較的多い選択肢がある・・・

普通の鍾離の聖遺物は、千岩牢固が主流(原神ゲーム内調べ)
ドライバー鍾離は、ダメバフアップの悠久か絵巻orチームのサポートを一元化できるように聖遺物を選択する

普通の鍾離の立ち回りは、シールド張ってキャラチェンする・たまに隕石落とす・基本殴らない
ドライバー鍾離は、必要に応じて殴れるステータスがある・悠久のバフのために場に出て、殴りながら結晶を回収する・隕石落とす・・・(ただし運用は要検証)

ふるる

鍾離が絵巻装備すると、2セット効果で元素爆発のチャージ要求楽になるはずなんだよね。ナタキャラの併用が必須になるけど、今どきナタキャラよく使われるし全然問題ないはず

ふるる

よく考えたら、長柄武器の中でも西風槍だけは元素粒子でチャージサポートできるね

しかもドライバーとして場に出るなら、会心率・冠の西風槍でチャージサポートしやすくなるんでは?

4月7日

ふるる

鍾離ハイパーキャリーよりも鍾離国際の方が戦いやすい…

ふるる

ドライバー担当の鍾離ってウーバーイーツでもやってそう

ふるる

完凸でヒーラーできるとしたら、鍾離先生はアタッカーキャリーじゃなくて最早サポートキャリーっすね

ドライバー(ヒーラー(完凸時)、デバフ・悠久バフ・シールド)+石化全部できるのやばすぎて草

鍾離サポートキャリーチーム(全サポートをこなすドライバー鍾離+任意のキャラ3枠構成・運用はドライバー編成)

鍾離サポートキャリーとは、サポートに求められる役割(バフ[悠久・絵巻]・デバフ・シールド・回復など)のほとんどを一人でこなす鍾離を入れたチームのことである。この鍾離は、ドライバーの役割に該当する。
サポートキャリー枠の鍾離+任意のキャラ3枠でチームを編成する。

ふるる

チーム編成に迷走と迷走を重ねてドライバー鍾離の激化・超電導パーティに可能性を見出した(すでにありそう)

画像は、物理鍾離で殴りながら超電導・激化でダメージを出そうというチーム例。
草ヒーラーのヨォーヨだと激化の火力が出なさそうだから、この場合氷ヒーラーの方がよさそうだと思った。

ドライバー担当の鍾離の聖遺物
セット効果物理強化系か、場に出てバフを獲得できる悠久または絵巻が望ましい
 (ヒーラーの場合は愛されも良いらしいけど、無凸なのでおにぎりしか分かりません)
・杯は物理か岩バフ(その他装備部位含めて役割に応じて変更)

ふるる

鍾離の枠って普通はナヒーダなのかな…

ふるる

物理鍾離が全部キャリーすると枠がきついから、激化も入れてダメージの分担をしようという発想になった

武器に岩元素付与できるキャラがいたら、アタッカー鍾離めちゃくちゃ強いと思うんだけど、現状いないもんな。

ふるる

この国際パで鍾離が表に出て戦う場合、石柱の結晶反応で悠久か絵巻のバフ発動させやすいんじゃないか

絶妙に噛み合ってて意外とアリちゃうか…。

ふるる

超電導で鍾離が殴ってもいいけど、氷外して悠久(絵巻)鍾離+超激化かその他の元素組み合わせでもいけそう

サポに回ったらそれ普通の鍾離じゃねになるんだけど、必要に応じて鍾離が殴ってもいい編成だからセーフと言い張る。

ふるる

よく考えたら草元素反応の編成って場に誰が出てるんだ…?

使ったことないんですよね

4月6日

ふるる

ドライバー担当の鍾離って普通のショリセンじゃね?

通常で殴る役割があるなら違うかもだけど~もしかしてだけど~

ふるる

武器に元素付与できるスキル持ちと組み合わせた熟知型マジカル鍾離で熟知パや!とか思ったけど、それはもう多分ショリセンじゃなくていい

でも元素反応ダメって一部除き固定値だし、HP加算分と熟知以外盛らなくていいじゃん

ふるる

パチスロ鍾離完成してないけど、熟知盛りマジカル鍾離ちょっと見てみたさある


ふるる

鍾離ハイパーキャリーで優勝したいが厳選の調子があまりよくない

ふるる

余響鍾離を旅パで使う分にはなんの文句もない

ふるる

超電導入れた方がダメージ分かりやすく上がる

でも枠がきつい

ふるる

いっそ開き直って超電導(氷・雷)2枠+自由枠2にした方がいいかもしれん

キャラバフにこだわるより超電導こまめに打てるキャラ入れた方がいい説
鍾離いれるから実質自由枠1やん(夜中に考えるとそんなもんや)

ふるる

発想の転換で火力担当・元素反応3枠+鍾離(ドライバー1orタンク1)として運用すべきなのでは?

この場合の鍾離が物理で殴る意味があるのかはさておき、アタッカーじゃなくてドライバーならそこそこの火力止まりでも許されるのでは

余響パチスロ型・物理鍾離ハイパーキャリー考察その2

ふるる

炎旅人まだ使えないけど岩2炎2の方が戦いやすそう

余響物理型・流月の針。ベネット(西風剣)、旅人6%のバフ
ふるる

聖遺物そろえて雑に使ってみたけど、たしかに通常ダメは逆飛びよりも上がって戦いやすい

慣れてないから仕方ないんだけど、操作が煩わしい
○超電導のハイパーキャリーの操作が忙しすぎた(あとミカと九条裟羅だと攻撃範囲が狭い)

ふるる

あとフリーナいたら雲菫抜いても別によさそう


ふるる

使い慣れてないせいかもしれんけど、九条裟羅使うの難しすぎワロタ

ふるる

炎旅人でバフするか、フリーナいたらテンションでバフした方が楽ちゃうか

ふるる

聖遺物で通常ダメが攻撃力の70%分上がるってあるから、炎共鳴の方が良かったりするのか…


ふるる

聖遺物の神回避

ふるる

聖遺物のサブステ攻撃力%全然つかんくて草

4月5日

ふるる

オシカ・ナタうろうろして思ったけど、原神で蛇のつく土地って龍絡みの土地なのかな

ふるる

余響パチスロ物理型鍾離も試したいけど、フィッシュル版もめちゃくちゃ試したい

雷か氷元素のキャラだと自分で超電導できるから使いやすそう

4月4日

ふるる

この前突然湧いて出てきた物理鍾離ハイパーキャリー(弊社テイワット未検証)のメンバーにヒーラーがいない件

鍾離が完凸してたら関係なさそうだけど、今だったら九条裟羅じゃなくて雷元素でバッファー兼ヒーラーができるイアンサにした方がいいかも。それか氷元素のロサリアをミカかディオナ、シャルロット、七七とかに変えるしかない。

4月3日

ふるる

鋒矢突破やってるけど、危機契約よりこっちの方が好きかも

危機契約だと火力に直結するオペが活躍するけど、鋒矢突破は強いオペ残すために普段使わんオペ何とか使おうと思う感じが良い。


ふるる

フィッシュルって手数多いから余響使えるのでは


ふるる

弊社テイワットの召使が破天と和璞鳶装備したとき、破天の方が非会心が約1万ダメージ、会心ダメージが約2万4000上がる(命の契約が130%、武器と聖遺物のバフが最大のとき)

期待値で考えると和璞鳶の方がやや高い。が、期待値同士で比較しても差が小さいから、ぶっちゃけどっちでもいい気がする(和璞鳶を装備したとき会心率85%・ダメ150%)。

ふるる

いやでも会心率・ダメが高いなら和璞鳶の方が期待値が上がって強いかも

4月2日

ふるる

手数の多さから鍾離以上に余響パチスロアタッカー型使いこなせるやつおらんと思うけど、他に通常攻撃のヒット数ヤバいヤツいたっけ

召使もそこそこ攻撃速度早いけど、断章よりも強いってことさすがにないよな
(聖遺物・来歆の余響を使用したビルド(未検証)についてはこちら↓)

ふるる

召使って乗算バフもりもりになるんだったら、今持たせてる和璞鳶よりワンチャン破天の槍に変えた方が火力伸びる説ある

和璞鳶は鍾離に持たせた方がいいのか


ふるる

魈用に辰砂の厳選できるし秘境回るのも悪くなさそう


ふるる

考えすぎて気分が悪くなってしまい…

ふるる

計算したけど体感的に何も分からんから、結局どこが合ってて何が間違ってるのかまったく分からん

とりあえず厳選する前に適当に余響の4セットそろえて順番に検証するの巻

ふるる

ダメージ計算機がただのおもちゃ同然で草

ふるる

敵の耐性入力欄にさ、超電導適用で-40って入れるとき、そんなに下げて大丈夫かなwwwwwwwwwwって思う

だって下げすぎやし、下げたら与ダメージめっちゃ上がるやん?なんかもう、壊れたかなと思うもんな

ふるる

先日ビルド提唱したけど、私はパチスロ物理型鍾離の存在を実はまだ疑ってるから

4月1日

ふるる

考えすぎてお腹がすいたわ

ふるる

鍾離と破天の槍が確か同時実装だったと思うけど、倍率クソ高の隕石を雑に高火力にするための武器が破天の槍だったんじゃないかとふと思った

だから武器のバフが攻撃力だけしか上がらない仕様だったんじゃないか。
実装当時も言われてた気がするが、だとしたら岩バフも本当は破天の槍につけるべきだったのでは


ふるる

ツールのグラフは期待値の数値を反映してるから、会心率込みで考慮されてて高く見えるのか

でも、非会心時のダメージを比較した場合でも、無凸破天の槍より完凸白纓槍の方が通常全段合計ダメージが2000程度高い

ふるる

おにぎりしか分からん…

じゃあ白纓槍持たせて会心率確保して、聖遺物サブオプ会心率上げ狙いの冠・会心ダメージにした方が強くなるか、無凸破天の槍とそんなに変わらんってこと…?

ふるる

え?

わからん…。


ふるる

ツールがケイサンしたけど、私はおにぎりしかわからない

計算ですごい数字がでたから厳選するけどおにぎりしかわからん

ふるる

自分の計算力を信じてないから逆飛びビルドのときも半信半疑でやってた

原神のダメージ計算をおにぎりで例えてくれ


ふるる

攻撃力はベネットとか誰かのバフで盛れるから、乗算バフどうやって盛るかの方が重要なのか

ふるる

鍾離と組んだ召使に逆飛び装備させたらえらいことになるのか、ならないのか…


ふるる

何も分からんから、とりあえずパチスロ物理型鍾離を検証するために聖遺物の余響を厳選しようと思う

先に絶縁・元素爆発型試そうかと思ったけど、10万ダメージ出るだけで面白くないからまた今度


ふるる

破天の攻撃力%で数値が増えるより、乗算のバフが増えた方が通常ダメージの増加量が大きいということなのか

でも元素爆発は倍率の方が大きいから、武器効果の攻撃力%で数値が増えた方が威力が伸びるのか

ふるる

なんも分からん…

破天の槍よりも星3白纓槍の方が通常攻撃のダメージが高い疑惑

ふるる

完凸した星3白纓槍の方が通常攻撃のダメージが高い疑惑が浮上して原神が分からなくなった

聖遺物・武器バフのみ。パーティバフなし
原神ダメージより。赤棒グラフは従来の逆飛びビルド

原神がわからん…。