アビス学2月の部(簡易版)

2月の部では、アビス学における以下のことを解説しました。

  • 現実の生成(思考はなぜ現実化するって言われるのか)
  • 時代の変化が社会に伝わるまでのスケールクソデカフローチャート
  • なぜ人類は初めから間違いを間違いだと気付けないのか?
    (時代が肯定してるうちは間違いをそのまま続行して後になって否定するのか/初めから正しい方法を考えてなぜ実践しないのか)
  • 太陽活動と景気循環(投資とか経済活動の関係)の関係性をデータ付きで解説する本がある
  • 実は無意識のうちに正義の軸足を変えている人類(人間はバランスの取れた見方を知らずに生まれる)

転生するとき、一種類だけ持っていけるとしたら持っていきたい知識

知性と心(生命)に関することについて深く知ると、現実の解像度が上がる。
目の前の問題を切り分けやすくなり、自分が今すべきことが以前よりも明確に理解できるようになるため、生きやすくなるということです。